万有引力

或いは ネリリし キルルし ハララしているか

二十億光年の孤独

 途方もない数字が好きだ。億・兆・京。想像もできないほど大きな数字が好き。細胞の数、宇宙、スパコン、自分一人じゃ作りだすことのできない大きな数字、大きな力。そこにロマンを感じてる。

 

 何かのBL漫画雑誌で読んだ短編に、こんな会話があった。

 

「じゃあ、俺は二十億光年の孤独だ」

谷川俊太郎かよ」

「誰それ?」

「知らないで言ったの?」

 

 もう、雑誌のタイトルも、漫画のタイトルも、作者も忘れちゃったし、会話はニュアンス。でも、こんな会話だったと思う。

 

 この場面が、私には素晴らしく思え、作者のセンスを感じた。

 学生の頃、教科書に載っていた谷川俊太郎の詩。合唱で歌った谷川俊太郎の詩。その名前を出すことで、この空間が一気にノスタルジックになる。わたしにはもう戻れない、大人でもない・子どもでもない、どうしようもなく苦しくて、だけど輝かしくて、どうにもならない想いを抱えたあの頃を思い出させる。

 

 全てが敵に思えた、誰かに寄り添ってもらいたかった、あの時。

 

 二十億光年の孤独。

 

二十億光年の孤独   谷川俊太郎
 
 
人類は小さな球の上で
眠り起きそして働き
ときどき火星に仲間を欲しがったりする
 
火星人は小さな球の上で
何をしてるか 僕は知らない
(或いは ネリリし キルルし ハララしているか)
しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする
それはまったくたしかなことだ
 
万有引力とは
ひき合う孤独の力である
 
宇宙はひずんでいる
それ故みんなはもとめ合う
 
宇宙はどんどん膨らんでゆく
それ故みんなは不安である
 
二十億光年の孤独に
僕は思わずくしゃみをした

 

二十億光年の孤独 (集英社文庫 た 18-9)

二十億光年の孤独 (集英社文庫 た 18-9)